みんなで支え合い、すべての人が安心して暮らせる町づくり

スタッフブログ

  • HOME »
  • スタッフブログ

地域座談会~南町(一)・南町(二)~

【地域座談会】※地域座談会とは…日常的に地域で支え合える仕組みづくりと、それを支える人材を育成することを目的に開催しています。 2月13日(水)南町(二)公民館にて、南町(一)・南町(二)地区を対象に行いました。チラシで …

福祉安心電話ネットワークの集い

設置者・協力員・民生委員を対象に、福祉安心電話事業を通して、地域のネットワーク体制を構築し、ともに支え合い、助け合い、安心して暮らせる地域を目指すことを目的に開催しました。 午前中は社協職員・関係機関より説明を行い、午後 …

出前福祉講座<高齢者疑似体験>開知小学校

先日、開知小学校5年生を対象に出前福祉講座<高齢者疑似体験>を実施しました。 まずは加齢による体と心の変化について、職員から説明を行いました。 そして、高齢になり『白内障という目の病気になると、物が黄色くぼやける』感覚を …

令和6年度障がい者ふれあいボウリング交流会

1月25日(土)ユーズボウリング下田店にて、六戸町身体障害者福祉会と六戸町手をつなぐ親の会で開催しました。 各会でも行事への参加者が減っているため、毎年同じ時期に恒例となっている交流会にむけて会員同士声をかけ合い、ボウリ …

地域座談会~通目木・づめき団地~

【地域座談会】 ※地域座談会とは…日常的に地域で支え合える仕組みづくりと、それを支える人材を育成することを目的に開催しています。 1月22日(水)通目木地区構造改善センターにて、通目木・づめき団地地区を対象に行いました。 …

みんなの食堂~ワイもぐ~大曲小学校区

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨年3回開催した<みんなの食堂~ワイもぐ~> 12月22日に大曲小学校区の町民の皆さんを対象に、小松ヶ丘交流館で開催した様子をお届けします。この日に向けて …

みんなの食堂~ワイもぐ~六戸小学校区

みんなが集える「多世代が集える居場所」「共食の場」を目的に「ワイワイ」集まって、みんなで「もぐもぐ」食べる場にしたいと~ワイもぐ~と命名した<みんなの食堂~ワイもぐ~>第2回を六戸小学校区の町民の皆さんを対象に六戸町地域 …

地域支え合い講座

令和6年度地域支え合い講座を六戸町就業改善センターにて行いました。 講師に特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)参事 橋本泰典氏を迎え、地域の支え合い活動と地域づくりについてお話しいただきまし …

みんなの食堂~ワイもぐ~

みんなが集える「多世代が集える居場所」「共食の場」を目的に今年度初めての取り組みになります。「ワイワイ」集まって、みんなで「もぐもぐ」食べる場にしたいと~ワイもぐ~と命名しました!11月7日七百公民館でおこなった第一回目 …

第29回六戸町社会福祉大会

11月24日(日)第29回六戸町社会福祉大会を開催しました。当日は町文化ホールへ168名のご参加ありがとうございました。 オープニングでは『鶴喰鶏舞』を披露して頂きました。鶏舞は踊念仏の一種で、主に青森県南部、岩手県で踊 …

1 2 3 12 »
PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 六戸町社会福祉協議会 All Rights Reserved.