事業報告
六戸シニアクラブ総会
令和7年度六戸シニアクラブ総会が4月14日開催されました。 今回の総会では、長年会長を務めてくださった岡田寛視さん(高舘長寿クラブ会長)より、伊沢義隆さん(折茂学区シニアクラブ会長)へバトンが引き継がれました。 岡田さん …
見守りサポーター活動実施報告会
2025年3月21日 事業報告
3月10日(月)六戸町老人福祉センターにて開催しました。 高齢者世帯等が地域社会から孤立することなく安心して暮らすために、見守りサポーターを配置しているが、町内会をはじめとする関係諸団体等と相互に連携を図るため、活動事例 …
サロン従事者打ち合わせ会
2月20日、各地区のサロンリーダーさんを対象に打ち合わせ会を開催しました。 各地区のリーダーさんが実施状況について報告し合い、年間計画を立て、創作教室や運動など色んなメニューで地域の皆さんの集いの場を継続してくださってい …
出前福祉講座<世代間交流>小松ヶ丘地域交流館
2月6日、大曲小学校1年生58名を対象に出前福祉講座をおこないました。 小松ヶ丘サロンや大曲サロン、福祉体験サポーターなど26名の講師による『昔あそび』世代間交流をしました。まずは社協職員より注意事項などを説明。そして小 …
地域座談会~南町(一)・南町(二)~
2025年2月13日 事業報告
【地域座談会】※地域座談会とは…日常的に地域で支え合える仕組みづくりと、それを支える人材を育成することを目的に開催しています。 2月13日(水)南町(二)公民館にて、南町(一)・南町(二)地区を対象に行いました。チラシで …
福祉安心電話ネットワークの集い
2025年2月5日 事業報告
設置者・協力員・民生委員を対象に、福祉安心電話事業を通して、地域のネットワーク体制を構築し、ともに支え合い、助け合い、安心して暮らせる地域を目指すことを目的に開催しました。 午前中は社協職員・関係機関より説明を行い、午後 …
出前福祉講座<高齢者疑似体験>開知小学校
2025年2月5日 事業報告
先日、開知小学校5年生を対象に出前福祉講座<高齢者疑似体験>を実施しました。 まずは加齢による体と心の変化について、職員から説明を行いました。 そして、高齢になり『白内障という目の病気になると、物が黄色くぼやける』感覚を …
令和6年度障がい者ふれあいボウリング交流会
1月25日(土)ユーズボウリング下田店にて、六戸町身体障害者福祉会と六戸町手をつなぐ親の会で開催しました。 各会でも行事への参加者が減っているため、毎年同じ時期に恒例となっている交流会にむけて会員同士声をかけ合い、ボウリ …
地域座談会~通目木・づめき団地~
2025年1月24日 事業報告
【地域座談会】 ※地域座談会とは…日常的に地域で支え合える仕組みづくりと、それを支える人材を育成することを目的に開催しています。 1月22日(水)通目木地区構造改善センターにて、通目木・づめき団地地区を対象に行いました。 …